セルビア・モンテネグロは、東ヨーロッパに存在した国家。2003年に「ユーゴスラビア連邦共和国」から改称した。セルビア人の人口が多いセルビア共和国と、モンテネグロ共和国、およびセルビア共和国内のヴォイヴォディナ自治州とコソボ・メトヒヤ自治州で構成されていた。 ボスニア・ヘルツェゴビナ、クロアチア、ハンガリー、ルーマニア、ブルガリア、ギリシャ、アルバニア、マケドニアと国境を接していた。 上記の2つの共和国と2つの自治州は民族構成がかなり異なり、またユーゴ連邦政府はセルビアが中心に運営していたためモンテネグロ側から独立要求が起こり、その不安定要因を回避するため2003年に国名をユーゴスラビアから「セルビア・モンテネグロ」と改称し、緩やかな共同国家とした。よって同一の国家でありながら名称とともに制度を変更した状態である。 しかし、憲法には3年後から連邦離脱を可能とする規定があり、2006年5月21日にモンテネグロで行われた国民投票では独立賛成が55.5%を占め、独立を可決するに必要とされた55%を超えた。これを受けて2006年6月3日(現地時間)にモンテネグロ議会が独立を宣言した。続いて6月4日、最後の大統領となったスベトザル・マロヴィッチが大統領を退任、6月5日、セルビア議会も独立を宣言、同時にセルビアをセルビア・モンテネグロの継承国家とすることを宣言した。